まぶしいひかりはいつもとおくみえて
たいようおとほしかげに
みようみつめた
ことばにたずのはままえにならないか
かやのたびしょうこえが
ここなくっても
なんじうろいしょうこのては
わたしのすこしでゆく
ひかりといあびをくりかえすたび
いろをわすれかけた
いつのひかくりかえるたびすくびみえるよび
こどうにこころおもいを
きょうのくみきさを
ただしいことなどたえずかわりゆくお
かぎをおとほし-tachiの
にままうっては
あうじをそれもしって
わたしのすすんでく
かたちをかえてかわすくだって
くもにかくれかけた
いつのひかともいだすたび
つよくわけるより
こどもいいこころおもいを
きょうのひにきさを
よるのたびにあけくれてみちかけて
はみとじてしまってをまたあすで
きってくれる
こどういいこころおもいを
きょうのひかそうこえ
いつまでもかけるよるなど
ないのこうなじように
ひろもきっととやってしまう
だけどこまらない
こどういいこころおもいを
ゆいをひくなぜきお
よいのひむ
つよど
きさを
えがこう
つよど
(きさを...)
(えがこう...)
(きさを...)
(えがこう...)