ときおり、ひとみにしたふうけい
もどかしさをうみおとす
それならばかみにきこうか
このせかいがりそうきょうなのか
しにゆくひとびとのむれが
あやまちをくりかえす
とうめいなじじつなどもう
このよにはなにもない
ぴえろのようにあやつられていた
のぞみをかなえたかみがみは
えみをうかべてしにゆくひとびとをみつめていた
これがあなたのせかいなのか
ひとのこころのなかにはいこむさついをいだいていた
ひびわれたこのちかいとひとびとは
くずれゆくみらいをみていた
さびついたこのとびらをあけると
にくしみというひかりにくるまれ
ひとのこころのなかにはいこむさついがめをだしていた
きれいなはなはなこそどくになろう
あいしていたひとみがぎゃくたいのひとみにかわっていた
きせいされたひとのむれはこうねがう
'bokuをはやくころしてくれ!!'
どくをこばむひとに、ひとははりでどくをさし
ひとみをそらすほどのこうけいをあなたはあいしていた
あいしていたひとみがぎゃくたいのひとみにかわっていた
かみのてであやつられていたひとは
ゆびのかずだけいきられるとよろこびをおぼえた
ひとがみるしかいはいろどられかわりはてた
のぞまないこのげんじつで
きせいされたくろいろーぷでくびをしめた