ふゆのぺんぎん
どようびにはあめもやんで きみがすきだといった
しろいいきとさむいあさのどうぶつえんにいこう
とおくでひびくとりのはばたき ときをもどすよ
かげをおとすこだちのなか きみにのこすおもいは
だれのむねにいまいるのかしりたいわけじゃなく
たとえばげんきでわらえるなら それでいいから
もうとまどうこころでいきるのは
きみとわかれてからやめたけど
とおくをみつめたままじっと
たちつくすぼくはいまもまるで
ふゆのぺんぎんにみえるだろう
ねむたそうにあくびをするろうふうふのしろくま
ながいなつをたえてふたり いまはしあわせそう
でもぼくはほかのだれかとより いまはひとりがいい
ふたりですごしたいくつかの
じだいはすぎさってしまったけど
なにもなかったせいかつのなか
ぼくをてらしてくれたえがおは
ふゆのひだまりのようだったよ
あのころのゆめをみるときは
いつもきみはわらってぼくに
なにかをささやくけれど
こえがきこえない
もうとまどうこころでいきるのは
きみとわかれてからやめたけど
あたらしいみちをあるくまで
きみをおもいだしてるいまだけは
ふゆのぺんぎんでいさせてほしい